横浜国立大学|YNU

横浜国立大学|YNU

YNU 横浜国立大学

経営学部

College of Business
Administration

学部・学科の概要

専門性と総合性を備えた人材を育成

本学部は、1967年に設立された
東日本の国立大学法人では唯一の経営学部です。
本学部では、グローバルに活躍できる実践的「知」を身につけたビジネス人材、
技術・製品・組織・
社会の革新を主導する変革型リーダー、特定分野の高い専門性をもつとともに幅広い専門知識を
統合できるゼネラリストの養成を目指します。

イノベーション力

企業経営の観点から学際的な知を統合し、経済的・社会的価値を創造・普及させることによって社会の変革を実行できる能力

ビジネス統合分析力

ビジネスをめぐる課題に対して局所的にではなく全体最適視点で定義し、ソリューションを提案することのできる能力

グローバルビジネス即応力

グローバルな活動・競争のなかでビジネスを位置づけることができる能力

経営学部長 大森 明

グローバル時代に
ビジネスを推進するために!

ビジネスの世界は、いまや国内・海外を二分して考えることができない時代になっています。
経営学部では、そのような世界でビジネスを推進するのに必要な力を3つ(イノベーション力/ビジネス統合分析力/グローバルビジネス即応力)にまとめ、それらを身につける教育を行っています。世界に羽ばたける学びの場で、みなさんを心よりお待ちしています。

経営学部長大森 明

経営学科の特色

21世紀の諸問題に対処する観点から

新しい企業経営を探究する

営利、非営利組織を問わず、企業をはじめとする組織の様々な活動領域、職能を横断的に捉え、ビジネスをめぐる諸課題を局所的にではなく、全体最適の視点で定義し、資源配分・異なる活動間の関係を最適化できる能力、グローバルに展開する事業活動、国際的競争が進展する環境に適応できる能力、企業経営

の観点から学際的な知を統合し、経済的価値及び社会的価値を創造・普及させることによって社会の変革を実行できる能力を育成します。これらの能力を養うため、経営学に関する総合的な知識を段階的に修得し、それらの知識を融合できる分野横断的な学修を行います。

営利、非営利組織を問わず、企業をはじめとする組織の様々な活動領域、職能を横断的に捉え、ビジネスをめぐる諸課題を局所的にではなく、全体最適の視点で定義し、資源配分・異なる活動間の関係を最適化できる能力、グローバルに展開する事業活動、国際的競争が進展する環境に適応できる能力、企業経営の観点から学際的な知を統合し、経済的価値及び社会的価値を創造・普及させることによって社会の変革を実行できる能力を育成します。これらの能力を養うため、経営学に関する総合的な知識を段階的に修得し、それらの知識を融合できる分野横断的な学修を行います。

学びの分野

経営学の3つの領域である
「マネジメント分野」「アカウンティング分野」

「マネジメント・サイエンス分野」を基礎から

段階的、分野横断的に学び、
それらをグローバルな視点から総括します。
特定分野の高い専門性をもつとともに、
幅広い専門知識を統合できるゼネラリストとしての能力を
修得できるカリキュラムとなっています。

マネジメント分野

企業をはじめとする組織の運営、経営戦略の立案、人的資源の管理、経営を取り巻く環境の分析といった企業経営全般について学びます。

アカウンティング分野

企業をはじめとする組織の経営活動を、貨幣額で識別し、測定し、伝達するツール、万国共通のビジネスの言語と呼ばれる会計を幅広く学びます。

マネジメント・サイエンス分野

企業をはじめとする組織を、数理的、計量的な手法を用いて分析し、合理的な意思決定を支援するための考え方や具体的なツールを学びます。

グローバルビジネス分野

グローバル化が進展する環境の下で、
持続的競争優位の確立を目指す
企業経営のあり方と、その背後にある革新的な
仕組みを
実践的・体系的に学びます。

学びのプロセス

1年次

2年次

3年次

4年次

経営学全体の基礎知識を修得します。春学期は3分野の概論を学び、経営学全体の概要を理解します。秋学期は基幹となる科目を複数の分野にわたって学びます。

専門分野の深化を図り、総合的な知識の修得を行います。秋学期からは、各自の興味関心に応じた研究テーマを選び、基礎ゼミナールに参加します。

専門3分野の応用科目に加え、グローバルビジネス分野の科目を学び、国際的視点から専門知識のとりまとめを図ります。

4年間の学修・研究の集大成として、卒業論文を作成します。

経営学リテラシー

経営学を学ぶにあたっての基礎知識を身につけるとともに、企業経営への関心を高めるプログラムを用意しています。

ゼミナール

2年次秋学期から卒業まで、徹底した
少人数教育のゼミが2年半続きます。

学生はゼミを通じて、深い専門性と
実践性を身につけることができます。

文献や論文を丹念に輪読したり、
企業への訪問調査やビジネスプラン
コンテストに
参加したりすることなどを
通じて、論理的思考力や
プレゼンテーション力、
コミュニケーション力を磨くことができます。

1年次

経営学全体の基礎知識を修得します。春学期は3分野の概論を学び、経営学全体の概要を理解します。秋学期は基幹となる科目を複数の分野にわたって学びます。

経営学リテラシー

経営学を学ぶにあたっての基礎知識を身につけるとともに、企業経営への関心を高めるプログラムを用意しています。

2年次

専門分野の深化を図り、総合的な知識の修得を行います。秋学期からは、各自の興味関心に応じた研究テーマを選び、基礎ゼミナールに参加します。

3年次

専門3分野の応用科目に加え、グローバルビジネス分野の科目を学び、国際的視点から専門知識のとりまとめを図ります。

4年次

4年間の学修・研究の集大成として、卒業論文を作成します。

ゼミナール

2年次秋学期から卒業まで、徹底した
少人数教育のゼミが2年半続きます。

学生はゼミを通じて、深い専門性と
実践性を身につけることができます。

文献や論文を丹念に輪読したり、
企業への訪問調査やビジネスプラン
コンテストに
参加したりすることなどを
通じて、論理的思考力や
プレゼンテーション力、
コミュニケーション力を磨くことができます。

履修モデル

将来の希望進路を見据え、どのように科目を修得していくかを履修モデルとして示します。
ここでは、3つある「学びの分野」から2つを横断する履修モデルを示しています。
このほか、スペシャリストを目指す履修モデルも想定できます。

1. マネジメント+アカウンティング

客観的データに基づいた
解析能力を持ちつつ、
戦略、事業計画の策定、
実行、評価ができる人材の育成を目ざします。

卒業後のキャリア・イメージ

製造業・サービス業の経営企画部門・コスト
マネジメント部門、コンサルティング

全学教育
科目
専門基礎
科目
専門基幹
科目
専門応用科目 演習科目
マネジメント
分野
アカウン
ティング
分野
グローバル
ビジネス分野
法律科目
1年次 英語
統計学基礎
経営学概論
会計学概論
経営科学概論
キャリア・マネジメント
簿記論Ⅰ
経営情報論
経営学
リテラシー
2年次 英語
初修外国語
経営戦略論
経営組織論
原価会計論
経営管理論
経営史
イノベーション・
マネジメント論
管理会計論Ⅰ
管理会計論Ⅱ
取引と法 基礎
ゼミナール
3年次 企業環境
マネジメント論
経営行動科学
財務会計論Ⅰ
財務分析論
国際経営論Ⅰ
国際経営論Ⅱ
契約と法 ゼミナールⅠ
4年次 戦略会計論 国際会計制度
International Business
商法Ⅰ ゼミナールII
卒業論文 サービス業におけるバランス・スコア・カードの効果に関する実証研究
1年次
全学教育科目
  • 英語
  • 統計学基礎
専門基礎科目
  • 経営学概論
  • 会計学概論
  • 経営科学概論
専門基幹科目
  • キャリア・マネジメント
  • 簿記論Ⅰ
  • 経営情報論
演習科目
  • 経営学リテラシー
2年次
全学教育科目
  • 英語
  • 初修外国語
専門基幹科目
  • 経営戦略論
  • 経営組織論
  • 原価会計論
専門応用科目
マネジメント分野
  • 経営管理論
  • 経営史
  • イノベーション・マネジメント論
アカウンティング分野
  • 管理会計論Ⅰ
  • 管理会計論Ⅱ
法律科目
  • 取引と法
演習科目
基礎ゼミナール
3年次
専門応用科目
マネジメント分野
  • 企業環境マネジメント論
  • 経営行動科学
アカウンティング分野
  • 財務会計論Ⅰ
  • 財務分析論
グローバルビジネス分野
  • 国際経営論Ⅰ
  • 国際経営論Ⅱ
法律科目
  • 契約と法
演習科目
ゼミナールⅠ
4年次
専門応用科目
アカウンティング分野
  • 戦略会計論
グローバルビジネス分野
  • 国際会計制度
  • International Business
法律科目
  • 商法Ⅰ
演習科目
ゼミナールII
卒業論文
専門応用科目
サービス業における
バランス・スコア・カードの
効果に関する実証研究

※このほかに経営学部の専門科目および全学教育科目を履修

2. アカウンティング+
マネジメント・サイエンス

国際会計基準、財務分析手法を理解し、

グローバルな企業が直面する財務的諸問題を発見、
解決できる人材の育成を目ざします。

卒業後のキャリア・イメージ
製造業の財務部門、金融機関(特に投資銀行部門)

全学教育
科目
専門基礎
科目
専門基幹
科目
専門応用科目 演習科目
アカウンティング
分野
マネジメント・
サイエンス分野
グローバル
ビジネス分野
法律科目
1年次 英語
統計学基礎
経営学概論
会計学概論
経営科学概論
簿記論Ⅰ
ビジネス・エコノミクス
経営情報論
経営学リテラシー
2年次 英語
初修外国語
経営戦略論
原価会計論
コーポレート・ファイナンス
財務会計論Ⅰ
財務会計論Ⅱ
意思決定論
オペレーションズ・リサーチ
経営数学
基礎ゼミナール
3年次 マクロ会計論
財務分析論
監査論
ファイナンシャル・リスクマネジメント
情報システムと
イノベーション
国際経営論Ⅰ
国際会計制度
商法Ⅰ
商法Ⅱ
ゼミナールⅠ
4年次 Operations Management 国際経営史
グローバル商品企画マネジメント論
有価証券法 ゼミナールII
卒業論文 日本のin-out型M&A固有の財務的問題と解決策 -外国企業買収におけるシナジー創出の問題について-
1年次
全学教育科目
  • 英語
  • 統計学基礎
専門基礎科目
  • 経営学概論
  • 会計学概論
  • 経営科学概論
専門基幹科目
  • 簿記論Ⅰ
  • ビジネス・エコノミクス
  • 経営情報論
演習科目
  • 経営学リテラシー
2年次
全学教育科目
  • 英語
  • 初修外国語
専門基幹科目
  • 経営戦略論
  • 原価会計論
  • コーポレート・ファイナンス
専門応用科目
アカウンティング分野
  • 財務会計論Ⅰ
  • 財務会計論Ⅱ
マネジメント・
サイエンス分野
  • 意思決定論
  • オペレーションズ・リサーチ
  • 経営数学
演習科目
基礎ゼミナール
3年次
専門応用科目
アカウンティング分野
  • マクロ会計論
  • 財務分析論
  • 監査論
マネジメント・
サイエンス分野
  • ファイナンシャル・
    リスクマネジメント
  • 情報システムと
    イノベーション
グローバルビジネス分野
  • 国際経営論Ⅰ
  • 国際会計制度
法律科目
  • 商法Ⅰ
  • 商法Ⅱ
演習科目
ゼミナールⅠ
4年次
専門応用科目
マネジメント・サイエンス分野
  • Operations Management
グローバルビジネス分野
  • 国際経営史
  • グローバル商品企画マネジメント論
法律科目
  • 有価証券法
演習科目
ゼミナールII
卒業論文
専門応用科目
日本のin-out型M&A固有の
財務的問題と解決策
-外国企業買収における
シナジー創出の問題について-

※このほかに経営学部の専門科目および全学教育科目を履修

3. マネジメント+マネジメント・サイエンス

客観的データに基づいたマーケットの解析能力を持ちつつ、
異文化圏でのビジネス展開を踏まえた
人材マネジメントを実践できる人材の育成を目ざします。

卒業後のキャリア・イメージ

マーケティング部門、人材開発部門、製造業・サービス業の経営企画部門

全学教育
科目
専門基礎
科目
専門基幹
科目
専門応用科目 演習科目
マネジメント
分野
マネジメント・
サイエンス分野
グローバル
ビジネス分野
法律科目
1年次 英語
統計学基礎
経営学概論
会計学概論
経営科学概論
キャリア・
マネジメント
ビジネス・
エコノミクス
経営情報論
経営学リテラシー
2年次 英語
初修外国語
経営戦略論
経営組織論
マーケティング論
人的資源管理論
雇用社会論
経営行動科学
消費者行動論
マーケティング・
サイエンス
人・物と法 基礎ゼミナール
3年次 イノベーション・
マネジメント論
産業分析
意思決定論
流通論
国際人的資源
管理論
国際イノベーションマネジメント
取引と法 ゼミナールⅠ
4年次 ビジネス・ゲーム グローバル商品企画マネジメント論
Busiess Reading
商法Ⅰ ゼミナールII
卒業論文 新興市場におけるマーケティング戦略の展開と現地人材のマネジメントに関する実証的研究
1年次
全学教育科目
  • 英語
  • 統計学基礎
専門基礎科目
  • 経営学概論
  • 会計学概論
  • 経営科学概論
専門基幹科目
  • キャリア・マネジメント
  • ビジネス・エコノミクス
  • 経営情報論
演習科目
  • 経営学リテラシー
2年次
全学教育科目
  • 英語
  • 初修外国語
専門基幹科目
  • 経営戦略論
  • 経営組織論
  • マーケティング論
専門応用科目
マネジメント分野
  • 人的資源管理論
  • 雇用社会論
  • 経営行動科学
マネジメント・
サイエンス分野
  • 消費者行動論
  • マーケティング・
    サイエンス
法律科目
  • 人・物と法
演習科目
基礎ゼミナール
3年次
専門応用科目
マネジメント分野
  • イノベーション・
    マネジメント論
  • 産業分析
マネジメント・
サイエンス分野
  • 意思決定論
  • 流通論
グローバルビジネス分野
  • 国際人的資源管理論
  • 国際イノベーション
    マネジメント
法律科目
  • 取引と法
演習科目
ゼミナールⅠ
4年次
専門応用科目
マネジメント・サイエンス分野
  • ビジネス・ゲーム
グローバルビジネス分野
  • グローバル商品企画マネジメント論
  • Busiess Reading
法律科目
  • 商法Ⅰ
演習科目
ゼミナールII
卒業論文
専門応用科目
日本のin-out型M&A固有の
財務的問題と解決策
-外国企業買収における
シナジー創出の問題について-

※このほかに経営学部の専門科目および全学教育科目を履修

卒業後の進路

経営学部の学生は、金融、メーカー、サービス、情報通信などの業種を中心に
幅広い分野で自らのキャリアをスタートさせています。
公認会計士や税理士などの会計プロフェッショナルとなる学生も少なくありません。
このほか、大学院に進学してより高度な専門的スキルを身につけるという卒業生もいます。

業種別就職状況はこちら


経営学部FAQ


入試について


経営学部が求める学生像

企業は多面的な要素(ヒト、モノ、カネ、情報)と活動(研究開発、調達、
生産、販売など)から構成され、複雑化しています。
企業や組織の抱える問題に対する答えを出すのは容易ではありません。
その答えを出す努力を惜しまない、次のような学生を求めています。

  • 企業をはじめとする各種組織の経営に関する問題に
    興味のある人
  • 興味を持ったら、その中の何かに対して疑問を持てる人
  • 疑問を持ったら自ら解決に向かって行動できる人
  • その過程で困難に出遭っても積極的に立ち向かえる人

募集人員

経営学科 一般選抜 学校推薦型選抜 帰国生徒選抜 社会人選抜 私費外国人留学生入試
前期日程 後期日程 YGEP-N1
(渡日入試)
297 155
一般 148
DSEP 7(※)
81
一般 78
DSEP 3(※)
49 若干名
(前期日程内数)
4 8

)DSEPの詳細についてはこちらをご覧ください。
またこちらの募集人員、出願資格、選抜方法及び選抜期日などは全て予定であり、内容に変更があります。

経営学科 297
一般選抜 前期日程 155
一般 148
DSEP 7(※)
後期日程 81
一般 78
DSEP 3(※)
学校推薦型選抜 49
帰国生徒選抜 若干名(前期日程内数)
社会人選抜 4
私費外国人
留学生入試
YGEP-N1
(渡日入試)
8

)DSEPの詳細についてはこちらをご覧ください。
またこちらの募集人員、出願資格、選抜方法及び選抜期日などは全て予定であり、内容に変更があります。